8/23にツイッター上でKAZMAXさんとnoteレビュアーさんの「サロンの実績騒動」がありました。
私は第三者ながら、この騒動から見えてくるサロンの実績を分析し、どのような人がサロンに向いているかを考察してみました。
サロンに入るか迷っている人や、現在のサロンに入っているけど損益が微妙な人の参考になるかと思います。
目次
- 今回の騒動まとめ
- サロンの実績を分析
- サロンに入っていた場合の損益推定
- あなたがサロンに入会するべきかどうか
誤りなどがある場合はご指摘願います。
今回の騒動のまとめ
レビュアーさんのツイート
まず始まりはレビュアーさんのツイートでした。(現在は削除済み)
「(8/5から)サロンの情報が発信されてから5分後のミラートレードをしていた場合、レバレッジが何倍だとしてもマイナスである」
「もっともマシなレバ1倍でも0.01BTC→0.097BTCと微損の結果である」
というデータでした。
サロンに入っていない人からすると”サロンは爆益!”だと思ってたので衝撃のデータですね。
KAZMAXさんの反応
このデータにKAZMAXさんから反応がありました。
はい、その通りです。
サロンを貶める意図はありませんが、独自に検証した結果です。
検証データをお送りいたしますので、ご確認いただけますでしょうか。
もし誤りがあった場合、当該ツイートを削除した上で、謝罪して訂正いたします。— 仮想通貨noteレビュアー (@nosbtc) 2018年8月23日
かしこまりました。
争うつもりはございませんので、当該ツイートは削除いたします。
大変申し訳ありませんでした。
ただ、検証データはお送りさせていただいてよろしいでしょうか。— 仮想通貨noteレビュアー (@nosbtc) 2018年8月23日
こんな感じで争いが始まりました。
争いの終わり
この争いはその日のうちに決着しました。
実は最初のレビュアーさんのデータは「1か所の誤り」と「不利な期間が選ばれていた」ということがあったようです。
それでnoteレビュアーさんの謝罪&KAZMAXさんのお許しとなりました。
私がこのでーたをアップする前に、もっとも悪条件で、なおかつ誤ったトレード情報が入ったデータをアップしてしまいました。当該ツイートは削除いたしましたが、改めて全面的に撤回し @Kazmax_83 氏及び全サロン生の皆様、入会を検討されていた皆様、関係者の皆様に深くお詫び申し上げます。
— 仮想通貨noteレビュアー (@nosbtc) 2018年8月23日
【重要・サロン実績】
しっかり通知チェックして、1分後にエントリーしていたら、8/3、サロン開始から1754ドル抜けてます。
控えめに言って爆益です。
しっかり謝罪を頂き公言して頂きましたので許したいと思います^ ^ https://t.co/EBcbaThBz7
— KAZMAX(吉澤和真) (@Kazmax_83) 2018年8月23日
個人的には両者好きなのでほっと一安心です。
さて、ここからが本題です。
サロンの実績
ここで注視したいのは
”KAZMAXさんがレビュアーさんに勝った!”
ということではなく、 レビュアーさんのこのデータですね。
本来サロン生しか知りえない情報が満載です。
これを分析してみます。
サロンに入るか迷っている人の検討材料になると思います。
また現在のサロン生にも継続するかどうかの材料にしていただければと思います。
トレード回数
トレード回数は8/2~8/18の17日間で24回です。
これが多いか少ないかではなくあなたに合うかどうかですね。
デイ~スイングという割には平均1日1回以上なので思っていたより多くて良いなと思いました。
トレード時間帯
トレードの時間帯を見てみますと24時間いつでもアリですね。
すごいです。
完全にミラートレードするには
- フェイスブックの連絡から自動注文されるシステムを作る
- 24時間アラームなどですぐ対応できる体制にする
このどちらかが必要そうです。
損益幅
損益は-373~+504というデータでした。
24時間以内のポジションで+500ドル幅とかはすごいですね。
ただし、ほぼプラマイゼロ撤退やそれなりに大きめの損切もありますね。
100%爆益だ!と思ってハイレバにすると死ぬことがわかります。
適正レバレッジ
レビュアーさんのデータではレバレッジ毎の損益を出してくれています。
せっかくなので適正レバレッジを考えてみましょう。
この表を見て適正レバレッジが10倍だ!と思った人は危ないです。
No.16のトレードがもし3回続いていたら撤退ですよ。
この表は下表のようにイメージするべきです。
レバ5倍で本当に撤退になるかどうかはさておいて、これがレバレッジと撤退の関係です。
レバレッジを上げるほど撤退時期は早まります。
サンプル24個では詳細な計算はできませんが、イメージとしては、
やはりKAZMAXさんの言う通りレバ1~2倍が適正と考えていいでしょう。
サロンに入っていた場合の損益推定
さらにここから、サロンに入っていた場合の損益を考えてみます。
それはさっきの表の通りでしょ?
と思っている方は少し浅はかです。
あなたはKAZMAXでもロボットでもないので表の通りにはいきません。
まず先に言っておきますがこれはミラートレードの損益というだけです。
サロンから得られる知識や経験はプライスレスですので、そこに価値を見出している方は下記の推定は不要だと思います。
それでは見ていきます。
1分以内エントリーでレバ1~2倍
1分以内エントリーはこれは今まで紹介してきたとおりですね。
17日間で資産は1.23倍~1.47倍になっています。
原資0.2BTC以上で始めていればサロン代以上稼げている計算です。
ただ全トレード1分以内エントリーって難しい人も多いですよね。
それ以外パターンを見てみます。
5分後エントリーでレバ1~2倍
初めの3回分は欠けたデータですが、下表を元に5分後のエントリーを考えてみます。
5分後のエントリーだと8/5~8/18の14日間で資産は1.06倍~1.11倍になっています。
原資0.7BTC以上で始めていればサロン代は稼げている計算です。
ただしこれは今後も1倍を切らないとは言い切れません。
0.9倍になったり1.2倍になったりブレ得ます。
このように5分後トレードでは1分以内トレードにはかなり見劣りします。
しかし、これでも全エントリーできた場合です。
半分だけエントリーできた場合
当然全エントリー参加が難しい人は多いと思います。
ということで一部のエントリーにだけ参加できた場合を考えます。
雑ですが例えば奇数Noだけ参加、偶数Noだけ参加できたとしましょう。(1分以内のトレードです。)
- 奇数Noだけ:総合+2229ドル幅
- 偶数Noだけ:総合-749ドル幅
するとこのように総合マイナスになる場合もあるということがわかります。
しかもそもそも、「全トレード参加できない=24時間対応できない」ということですのでポジションのクローズを逃してしまい、予想よりも損失が拡大してしまう可能性があります。
ここで私が言いたいのは、
24時間対応できない人はミラートレードは危険
ということです。
どれだけKAZMAXサロンが正しくてもその通りの行動がとれないのですから当然ですね。
あなたがサロンに入るべきかどうか
ここまでくるとあなたがサロンに入るべきかどうかがわかると思います。
まとめます。
サロンに入るべき人
- 勉強のためだけでも月額3万円の価値があると感じる人
- ミラートレードが目的で1分以内の全ミラートレードが可能で原資がそれなりにある人
サロンに入っても利益が出にくい人
- ミラートレードだけが目的だが全エントリーはできない人
- ミラートレードだけが目的でレバレッジ5倍以上でトレードする人
サロンの情報自体はツイッター時代よりも濃いレクチャーだと考えるとかなりの価値はあると思います。
しかしミラートレードが目的の場合、入会が絶対得と言い切れないことが分かったと思います。
私は「勉強のためだけでも月額3万円の価値があると感じる人」ですが、自身のトレードをツイッターや当ブログで今後も配信したいので入会していません。
あなたは入会すべきかすべきでないかどちらでしょうか。
KAZMAX氏が使用している取引所はBitMEXです。
こちらからBitMEXの口座開設を行うと6か月間取引手数料10%引きです。
またBitMEXを使用している方はこちらも必読です。
【BitMEX】知らないと損しまくる手数料の仕組み。&取引補助ツール
それでは。