第⑨回目のトレードをおまけとしまして今回は2トレード分ご紹介していきます。
微益&爆益となりました!
目次
- ⑨のご紹介
- ⑩の取引結果
- ⑩のエントリーポイント
- ⑩のエグジットポイント
- ⑩の途中部分の解説
- おわりに、次のトレード
⑨のご紹介
スキャみたいなトレードだったので記事にせずここで紹介。
さっきのツイートのS指値に一部刺さりました。黄色部。
しかし逆三尊形成の可能性が出てきたので利確撤退しました。
この逆三尊が微妙で、またこのラインまで上げるようならSインします。 pic.twitter.com/nEmO2hNlz3— とむい@仮想通貨bot,dappsゲーム (@trotrogame) 2018年8月18日
このツイート通りなのですが、結局このまま下がっていったので早すぎ利確でした。
短期ですしこれを逆三尊と見るのは意識し過ぎだったようです。
+35ドル幅でした。
ちなみにエントリーもエグジットも自作ツールの「ギリサシ君」を使って指値注文しています。
一番右にあるマイナス手数料ですね。
マイナス手数料についてピンとこない方は下記noteご参照ください。
「ギリサシ君」もここで紹介しています。
【BitMEX】知らないと損しまくる手数料の仕組み。&取引補助ツール
⑩取引結果
この記事の2つ目のトレードを紹介していきます。
トレードの全体図は上のとおりです。
KAZMAX風に言うとバチバチにガンギマりしました!
+196ドル幅でした。
じっくり見ていきましょう。
エントリーポイント
下図、4時間足です。
まず前提として数日にわたってレンジ相場です。
どちらかにトレンドを作るまではレンジの往復狙いと見ていました。
少しわかりにくいですが緑の逆三尊があります。
わかりにくいながらも左右の幅が均等で少し右肩上がりの良形です。
この逆三尊が有効なら、右肩までに反発するという判断で黄色横線エントリーでした。
損切りラインもこの右肩にすればいいので明確です。
ちなみに紫の三尊天井も効いています。
本当は紫横線でショートエントリーしたかったんですけど逃しました。
なので利確目標はこの三尊天井よりは下です。
エントリー時のツイートもしていました。
リバ狙いロング拾ってます。
6200ドル損切りラインです。 pic.twitter.com/jS8Li3T0Jh— とむい@仮想通貨bot,dappsゲーム (@trotrogame) 2018年8月21日
このエントリーも「ギリサシ君」を使っています。
⑩エグジットポイント
エグジットについては下図の15分足を見てください。
下の黄色〇がエントリーポイントです。
緑の三尊天井があるので最大でもその右肩(黄色線)が利確ラインと思っていました。
71万円も意識されているラインですのでそこで反発することも考えて上の黄色〇で利確しました。
⑩の途中部分の解説
今回はポジション中も何回かツイートしていました。
その下図、その解説です。
5分足で2回、三尊天井が現れました。
しかし両方右肩上がりなので否定される可能性の高い弱い形です。
意識されて反発する様子はありましたが、結局右肩の黄色ラインを超えて上がったというわけです。(この後71万円まで伸びています。)
おわりに
記念すべき10回目のトレードはかなり綺麗に決まりました。
また、エントリーポイントで紹介した大きい三尊天井とエグジットポイントで紹介した小さい三尊天井が効いているのでドテンショートしています。
平均横線でショート仕込んでいます。
ロングばちばちで決まって、またこのショートもうまく行く?
そう上手くいかないですよね。逆行ってもしっかり損切りできるよう構えます。 pic.twitter.com/A9508mvSkY— とむい@仮想通貨bot,dappsゲーム (@trotrogame) 2018年8月21日
それでは。