みなさん、2016年から始まった電力自由化はご存知でしょうか。
電力会社を乗り換えれるようになったというやつです。
今回の記事はそれによる固定費削減方法の紹介です。
なんか難しそう、めんどくさそうと思う気持ちはわかります。
しかしちょっと待ってください!内容も超簡単で実施方法も超簡単です!
かという私もめんどくさそうと思い放置していて、つい最近電力会社の乗り換えをしたんです。
簡単すぎてびっくりしました。
このブログで紹介していく方法の中でもトップクラスに簡単です。
電力自由化とは。超簡単に解説
このブログの特徴でもある超簡単な説明でいきます。
2016年までは電気は東京電力や関西電力など限られた会社から当たり前のように買っていました。
しかし私たち消費者の為に、下記のように法律が変わりました。
2016年からは誰でも電気を売っていいよー。
なので様々な会社が東京電力や関西電力などよりも安い値段で電気を売り始めたというわけです。
というわけで電力会社はほとんどの場合乗り換えないと損です。
(ちなみに、電力会社によって電気の質が悪いとか供給が不安定とかはありませんのでご心配なく)
乗り換え方法も超簡単です。
乗り換え先のベストな電力会社とは。最も安いところを選べばいいだけ!
ベスト(=最安)の電力会社は人によって違います。
住んでいる地域と、電気の使用量で変わってくるからです。
その調べ方も簡単です。
以下の価格ドットコムのページを開いてください。
こちらで料金比較ができます。(下図は私の例)
比較ページが開かれてから1つだけ注意。
「5年」で比較してください。
毎年乗り換えるぞ!っていう方は別として、長い期間で見て安いかどうかが大事ですので最長の5年で比較しましょう。
あとは一番上にあるものに申し込めばいいだけです。
私の場合はHTBエナジーという会社でした。
一人暮らしとか電気代が高くない方はlooopでんきになる可能性が高いかと思います。
電力会社の乗り換えは全くめんどくさくない!
電力会社の乗り換え方法は冒頭で言ったとおり、超簡単です!
下図の通り申し込みをしたら完了なのです。
電柱から新たな電線を伸ばしてくる工事とかはありません笑
じゃあどういう仕組みで乗り換えるんだ?って気になる方もいるかもしれませんが、これまで電気がどうやって供給されていたのか詳しく知っていましたでしょうか?
知らなくても使えればいいのです。
また、万が一、乗り換え先を間違えた!って思っても、さらに別の会社に乗り換えることも当然できます。(1年以内の解約は違約金が発生する会社もあり)
とにかく今回出てきた電力会社にさっさと乗り換えてみちゃいましょう。
電力会社乗り換えで実際どれだけ得をする?
それはすでに価格ドットコムの電気料金比較ページでみなさん見積もり済みですね。
私の場合ですと
81,535円 ÷ 5年 = 16,307円/年
ということで年間1万円以上お得でした。
電気料金はとても大きな固定費です。
これを機にぜひ見直してみてください。
[…] 電力会社を乗り換えよう【お金を生む手法】 […]