今回はエントリーがいい感じで前回に続いて利確かと思いましたが、結果はほぼ同値利確となりました。
目次
- 取引結果
- エントリーポイント
- 利確すべきポイント
- おわりに
取引結果
下図のとおり、一時300ドル幅くらい含み益でしたが、実際は20ドル幅の利確となりました。
黄色〇がエントリー&エグジットです。
もう少し広めの図がこちら(黄色〇がエントリー&エグジットです)
逆三尊を形成するイメージで黄色線を利確ラインとしていました。
しかし紫の右肩は作らず、右肩ができるはずの17時になってしまったので撤退しました。
エントリーポイント
エントリーについては前の記事の最後で述べています。
ここで言ってるショート指値でエントリーしていました。
エントリー自体は素晴らしかったですね。
実はKAZMAXサロンでもこの72万円の辺りでショート指示が出されていました。
【サロンの内容について】
サロンについてどんな内容か?とご連絡を多数頂いたので、過去投稿の分を公開します(^^)
内容としては、値動きと照らし合わせてもらえればわかりますが、リスクを極限まで減らすという意味でこれ以上の指南は不可能なのでは?
というレベルであると我ながら考えてます。 pic.twitter.com/WrPUOOEMEe— KAZMAX(吉澤和真) (@Kazmax_83) 2018年8月16日
ちなみに私はこうやって自分のトレードを記事に書きたいので漏洩禁止のこのサロンには入っていません。
入ってイナゴしたいです。
いや、普通に学びたい。
サロンについては今もなお迷い中です。
利確すべきポイント
利確できそうなポイントは2つありました。
一つ目は紫の〇です。
さっきの逆三尊を形成するにしてもこの短期間でここまで来たら落ちすぎです。
一度利確して再度ショートエントリーポイントを探すくらいでよかったと言えます。
二つ目は緑の〇です。
5分足レベルで緑の逆三尊ができていたのでここで利確撤退するべきでした。
KAZMAX風に「逆シグナルが出たら利確」ですね。
欲張ってしまいました。
おわりに
これで3勝3敗1分となりました。
何をもって引き分けなのかわかりませんが。。
今までの結果は下記
①+570ドル幅S
②-102ドル幅S
③-28.5ドル幅L
④-127ドル幅L
⑤+60ドル幅S
⑥+253ドル幅S
⑦+20ドル幅S
それでは。