今回は久しぶりのトレードでしたが思い通りの動きで固く利確できました。
今回の狙いと、おまけで次の狙いについても紹介していきます。
目次
- 取引結果
- エントリーポイント
- 利確ポイント
- 後日談、次のエントリー
取引結果
先生はノートレ推奨中でしたが、Sで250ドル幅とれました。 pic.twitter.com/4zKpfPlzWo
— とむい@仮想通貨bot,dappsゲーム (@trotrogame) 2018年8月13日
ツイートもしていましたがショートで253ドル幅取れていました。
寝ている間に指値に刺さっていました。
エントリーポイントを見ていきます。
エントリーポイント
いつも通り全体像→詳細で見ていきます。
週足
ご存知のとおり現在は64~65万円の底を見据えた攻防中です。
KAZMAX風に言うと意識されるラインです。
この底をサクッと超えるはずはないので一度反発する可能性は大いにあると言えます。
4時間足
90万円以上から70万円まで一気に落ちてきています。
大雑把ですが、ここで逆三尊を描いて一時反発するというシナリオは睨めます。
当然、図の紫部分は未形成なのでまだ何とも言えませんが、下記どちらになったとしてもショートエントリーで良いと言えます。
- このまま下降トレンド
- 逆三尊形成(右肩の先まで)
逆三尊が形成されれば一気に上目線になりますが、それまでは下目線ということです。
さらに詳細を見ていきます。
1時間足
桃色の72万円付近がレジスタンスライン(上にある意識されるライン)になっているので、ショートエントリーするならこの上定着で損切りで良さそうです。
ちなみに黄色〇がエントリーポイントで、黄色ラインが利確用指値でした。
本来ならもう少しエントリー理由が欲しい所です。(15分足で三尊天井とか)
しかし「BitMEXのレバ1倍のショート=bitFlyerのノーポジ」なのでサクッとエントリーとしました。
(※参考記事を執筆中です。)
後日談、次のエントリー
取引後、下図のように推移しました。
(黄色〇が今回のエントリー&エグジット)
右肩を作りかけました(私のエグジット部分)が、逆三尊にはなりませんでしたね。
しかし再び逆三尊ができそうではあります。
紫線のイメージです。
昔この5段の逆三尊を見たときは上に伸びました。
今回はどうなるでしょうか。
一旦私は今回と同じエントリー理由で72万円付近にショート指値を置いています。
それでは。