Amazonのお買い物の最高効率3.5%還元で利用する方法をご紹介します。
その方法はたったの2ステップです。
しかも1ステップだけでも2.5%還元ですので1ステップの利用でも十分お得です。
ではさっそくご紹介していきます。
目次
- 【ステップ1】amazonチャージ
- amazonチャージの方法
- 【ステップ2】nanacoカード
- まとめ ←これだけで全てわかるかも
【ステップ1】amazonチャージ
1ステップ目はAmazonで買い物をよくする方には常識になりつつあるamazonチャージです。
まず、AmazonにはAmazonポイントというものがありまして、1ポイント=1円としてAmazonの買い物に利用できます。
amazonチャージとはそのAmazonポイントを購入することです。
1ポイント=1円でamazonチャージしても何も意味はないので、当然お得な設定がされています。
それが下図です。
つまり90,000円でamazonチャージをするとプライム会員なら92,250ポイントが得られるわけです。
ここで気になる点が2点あるかと思います。
- プライム会員じゃない場合
- 92,250ポイントも使う自信がない場合
しかしこちらについては全く問題ありません。
順に解決していきましょう。
プライム会員じゃない場合
Amazonプライム会員は30日間の無料体験があるのでこれを利用してください。
プライム会員は月額400円ですが払いたくなければ無料の30日間の間に会員登録のキャンセルをすればよいだけです。
こうすることで無料でプライム会員の2.5%付与が受けられます。
92,250ポイントも使う自信がない場合
AmazonポイントはAmazonでしか使えないので
まず重要なのがポイントの有効期限です。
実はこの有効期限、10年間です。(少し前に1年間から10年間に伸びました。)
10年あったら9万円分くらいはAmazonで使いそうじゃないですか?
こちらは参考ですが、ネットショッピングをしている世帯は1年間で平均7万円をAmazonを利用しているという統計が出ています。
当然個人差はありますが、10年間で9万円は余裕で使きれると思います。
amazonチャージの方法
amazonチャージの方法は簡単です。
上のリンクから申し込んでいただくだけですが、注意事項があります。
下図はamazonチャージのページにも書いてあるチャージ方法なのですが、赤線の箇所が要注意です。
チャージタイプを注文する
amazonギフト券には「商品券タイプ」や「Eメールタイプ」など様々なタイプが存在します。
今回ご紹介している還元率2.5%になるものはチャージタイプです。
当ページにあるリンクは全てチャージタイプのものなのでそちらから購入いただければ問題ありません。
クレジットカード・電子マネー払いは対象外
上図はAmazonチャージの会計の画面なのですが、こちらでは確実に赤丸のコンビニ払いを選択してください。
クレジットカード払いにしてしまうとクレジットカードのポイントは付与されるかもしれませんがAmazonポイントの2.5%は付与されません。
【ステップ2】nanacoカード
ステップ2はnanacoカードで先ほどのコンビニ払いを行うということです。
nanacoカードはセブンイレブンなどで使えるプリペイドカードです。
先ほどクレジットカード払いにすると2.5%が付与されないと言いましたが、nanacoカード払いだと2.5%は問題なく付与されます。
またnanacoカードを利用している方はご存知だと思いますがnanacoカードはクレジットカードで入金が可能なのです。
つまり例えば1%還元のクレジットカードの場合、クレジットカードの1%の還元とAmazonチャージの2.5%の還元を同時に受けられます。
※超注意:当ブログでオススメしている楽天カードはnanacoカードの入金でポイントが付きません。(2017年より)
nanacoカードはセブンイレブンなどで発行でき、発行手数料300円がかかります。
90,000円の1%=900円分得をするので1度で発行手数料300円の元が取れます。
しかしnanacoカードをお持ちでなく、面倒だと感じる方はステップ1のAmazonチャージだけでもいいかなーとは個人的に思います。
まとめ
今回ご紹介したAmazonの買い物を最高効率で利用する方法はこうです。
- Amazonチャージをコンビニ払いで行う
- コンビニ払いはクレジットカードでチャージしたnanacoカードで行う
長々と紹介しましたがやることは上記のように実にシンプルです。
Amazonチャージだけでも十分効率的です。
是非Amazonチャージを使って効率よくお買い物してください。
それでは。
他にもお得な手法沢山あります↓