こんばんは、とむいです。
先日単身東京に行っておりました。
東京で参加させてもらったイベントは別記事で紹介するとして、今回は未経験チャレンジ記事です。
未経験の宿泊施設を2種類、利用してきましたので紹介します。
1泊目、カプセルホテル
東京旅1日目はノリの良いブロックチェーンゲーマー5人(だっけ?)が朝まで付き合ってくれました!
そんな早朝にたどり着いたのは新宿の「安心お宿」というカプセルホテルです。
(調べてくれたフクハラさん、ありがとうございました!)
着いたのはAM5時過ぎです。
何時に起きれるのかわからないので最長の10時間パックにしました。
3,080円でした。
安いですね。
ちなみに5時間パックでも2,500円とかで、大差ないです。
カプセルホテルの意味をあまり知らなかったのですが本当にカプセルなんですね笑
下段が人気らしく、私は上段の部屋(カプセル?)になりました。
一通りのアメニティと大浴場があり、全体的に清潔でサービスは満足です。
個人的には付属の500mlのお水がありがたかったです。
さて寝心地ですが、
- 床が少し硬く、ベッドに慣れている人にとっては腰が痛い
- 近くにいびきが凄い人がいた
ということで最悪でした笑笑
結局AM8時半くらいに起床してしまいました。
できれば行きたい用事が10時からあったので1時間後にチェックアウトしました。
床が硬くてもOKで、イヤホン付けながら寝れる人には最高かと思います!
私は2回目はないと思います笑
良い経験でした。
2泊目、ネットカフェ
2日目は新橋で大学時代の友人と飲んだ後、23時くらいですかね。
訪れたのは正確にはビデオ試写室。
タイトルでは少し格好をつけましたすいません。
エッチなものも置いてあるネットカフェです。
こんなやつ。
(実際に行ったのは別の店舗です。)
今回も最長の12時間パック。
たしかこちらも3,000円ちょい。
上図にも書いてある、フラットマットタイプの部屋にしました。
心配していた足を曲げて寝ないといけないということはなく、むしろ防音個室なので部屋はカプセルホテルより上です。
アメニティとシャワー室は最低限です。
そこらへんはカプセルホテルに劣りますが、清潔感も特に問題なく十分と言えます。
さて寝心地ですが、
- 床が合成革のソファなので冷たい
- 冷房効きすぎで寒いし乾燥も心配
- 足が出る小さなタオルケットのみ
ということでbadでした笑笑
天井に冷気の口があり、そこには「閉めないでください」と書いてありましたが窒息覚悟で閉めて寝ることにしました。
前日寝れていないこともあり朝までぐっすり寝ることができました。
ビジネスホテルなら昼まで寝れたような気はします笑
ちなみに朝シャン(2回目のシャワー)は500円で有料でした。。。
文句を言いましたがこの値段で12時間鍵付き個室を利用できるのは素晴らしいと思います。
私は2回目はないです笑
良い経験でした。
総評
1回ずつの経験だけで評価するのもおこがましいですが、
個室が良いならビデオ試写室、個室にこだわらないならカプセルホテルがオススメですね。
文句をいろいろ書きましたが、そこをクリアできるなら安いですしほんとオススメです。
私は文句たれなので次からは少し高くてもちゃんとビジネスホテルにします。
それでは。